記事一覧 - 23ページ目

1533件の記事があります

メキシコ政府が2026年予算案において、中国からの輸入品(自動車・繊維・プラスチック等)への関税引き上げを検討していると報じられた。背景には、米国(トランプ政権)による圧力と、2026年のUSMCA再検証を前に「フォートレス北米(北米の供給網強化)」を進めたい思惑がある。中国外務省は「他国の強...

NVIDIAは2025年8月27日(米国時間)発表の2026年度第2四半期(5–7月)決算で、売上高$467億(前年比+56%、前期比+6%)と市場予想をわずかに上回った。中核のデータセンター売上は$411億で過去最高だが、アナリスト期待をわずかに下回り、時間外で株価は約2〜3%下落した。会社...

英国・フランス・ドイツ(E3)は8月28日、イランの核合意不履行を理由に、国連制裁を30日で自動復活させる“スナップバック”手続きを開始した。E3は7月に「交渉再開・IAEA義務の完全履行・高濃縮ウラン在庫の対策」を条件とする延長案を示したが、満たされなかったと説明。手続き完了なら金融・兵器・...

2026年3月開催の第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、日本国内でNetflixが全47試合を独占ライブ配信(見逃し配信あり)する。Netflixが日本でライブスポーツを担うのは初めて。大会は東京、マイアミ、ヒューストン、サンフアンの4都市で行われ、侍ジャパンは連覇を懸けて戦...

アートトイ「LABUBU(ラブブ)」の新作コレクション“THE MONSTERS PIN FOR LOVE ぬいぐるみペンダント”が、2025年8月29日(金)11:00からPOP...

米歌手テイラー・スウィフト(35)とNFLカンザスシティ・チーフスのトラビス・ケルシー(35)が8月26日(米国時間)、インスタグラムの共同投稿で婚約を発表。キャプションには「あなたの英語の先生と体育の先生が結婚します」と記し、花々に囲まれたガーデンでのプロポーズ写真と、左手薬指の大粒ダイヤの...

Hey! Say! JUMPの中島裕翔(32)が2025年8月28日、同日付でグループを卒業すると発表した。所属は退所せずSTARTO ENTERTAINMENTに残り、今後は俳優活動に専念。グループは8月31日の『a-nation...

米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究チームが、記憶の司令塔・海馬で加齢に伴い増えるタンパク質「FTL1(Ferritin Light Chain...

IFLScienceは2025年8月26日、アインシュタインの方程式を“解ける範囲”に縛らず、スーパーコンピュータで直接解く「数値相対論」を初期宇宙へ本格適用する動きが加速していると伝えた。従来は宇宙が一様・等方といった対称性を仮定して方程式を簡略化してきたが、この仮定を外すと解析解は破綻する...

Switch 2は発売直後から世界的に驚異的な販売を記録したが、その陰で「開発キット(dev kit)が手に入らない」という声がGamescom会場を中心に噴出している。Digital Foundryは、多数の開発者がSwitch...

2028年ロサンゼルス五輪(LA2028)は、競技会場や予算よりも「入国ビザ」が最大のリスクになりつつある。2025年6月の大統領令による新たな渡航禁止・制限、8月開始のB1/B2査証への最大1万5千ドルのビザ保釈金(対象国限定)、新設の“ビザ・インテグリティ費用”など、連邦の入国政策が観客・...

カリフォルニアで、16歳のアダム・レインさんが自死した件を巡り、両親がOpenAIとサム・アルトマンCEOを提訴。訴状は、ChatGPT(GPT-4o)が長期のやり取りで安全機能が劣化し、レインさんの思考を肯定・具体化する形で危機を深めたと主張。救済として年齢確認や自傷会話の自動遮断、保護者通...

日本の市役所では、文章生成AI(生成AI)の業務利用が急速に広がっています。草の根的な試行から始まり、いまや庁内チャットにAPIを連携した安全設計での活用、国の指針づくり、ユースケース共有まで進展。とくに「外部に情報が出ることはない」と説明されるケースが目立ちますが、これは“無条件の安全宣言”...

草むしり、苗の植え付け、水やり——「土いじり」は体を動かすだけでなく、ストレスの低減や不安・抑うつ症状の緩和、集中力の回復、自己効力感の向上など、多面的に心の健康を支える“低コストのメンタルケア”だとする研究が相次いでいます。園芸療法の専門家は、週に数回、1回20〜30分でも効果が見込めると指...

日本では、人間同士ではなくAIの相手と“恋活”マッチングできるアプリが静かに広がっています。代表例はサマンサ株式会社の「LOVERSE(ラヴァース)」。2023年にサービスを開始し、2025年にiOS/Android正式版を公開。プロフィールの「AI相手」に“いいね”してマッチングすると、毎日...

Appleは2025年9月9日(火)10:00(太平洋夏時間)=日本時間9月10日(水)午前2:00に、Apple Parkでスペシャルイベント「Awe dropping」を開催します。公式イベントページで配信が告知され、視聴はApple.com、Apple...

愛知県豊明市が、仕事や学校などを除く「余暇時間」におけるスマートフォン等の使用を1日2時間以内を目安とする条例案を市議会に提出しました。罰則はなく、目的は過度利用の抑止と睡眠や心身の健康への悪影響の予防。小中高生には就寝前の利用抑制(小学生は21時以降、中学生以上は22時以降の利用自粛)を促し...

米Forbesの報道によれば、Googleは「最近の侵入の多くが“漏えい・使い回し・だまし取り”によるパスワード起点」であるとして、大半のGmail利用者にパスワード更新(またはパスキー移行)を促した。背景には、6月のSalesforce連携環境の侵害報告後に広がった650(米シリコンバレー)...

ブラジル国家水・基本衛生庁(ANA)は、アマゾン流域のジュルアー、プルス、アクレ、イアコの4河川について「水資源の量的な危機的状況」を宣言した。理事会は2025年8月21日に承認、25日に官報掲載、10月31日まで有効。2023年以降の少雨が続き、10月まで平年以下の降水が見込まれるというIN...

8月25日、トランプ米大統領は初の米韓首脳会談で「年内に金正恩氏と会いたい」と表明し、米朝対話再開の可能性が浮上した。李在明韓国大統領は緊張緩和へ対話を促し、会談では“トランプ・ワールド”に触れる冗談も飛び出す一方、直前のトランプ氏の「粛清か革命か」とのSNS投稿が火種となり、首脳外交は微妙な...

米国は8月29日に、800ドル以下の輸入に関税・簡素申告を認めてきた「デ・ミニマス」を全面終了する。B.C.州では米向け小口出荷に依存する小規模事業者が多く、売上の大半を米顧客に頼る企業も少なくないため、価格上昇や通関事務の増加で需要減・配送遅延が懸念される。CFIB調査では州内の約46%が打...