メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

“非常権限の関税”に待った:トランプ氏の関税政策に司法のメス、米控訴裁判所が違法判断

“非常権限の関税”に待った:トランプ氏の関税政策に司法のメス、米控訴裁判所が違法判断

2025年08月31日 10:52

米連邦巡回区控訴裁判所(CAFC)が、トランプ政権の“グローバル関税”の大半について違法と判断した。多数意見は7対4。判決は、大統領がIEEPA(国際緊急経済権限法)を根拠に広範な関税を一括賦課することは同法の想定を超え、関税賦課は本質的に議会権限だと明確に線引きした。一方で、関税は直ちに失効せず、10月14日までは維持。政権側に最高裁へ上訴する時間が与えられた。ReutersBloomberg.comThe Guardian


この判断は、5月に米国際貿易裁判所(USCIT)がIEEPAベースの関税を違法とした流れを追認するものだ。今回の控訴審で効力停止(ステイ)が付された結果、当面の実務は継続されるが、法的リスクは最大化した。背景には、政権が“解放の日(Liberation Day)”として打ち出した一律関税や、特定国を広く対象にした緊急関税が含まれる。AxiosAP News


ただし、すべての関税が一括で違法とされたわけではない。鉄鋼・アルミや自動車など、国家安全保障を根拠とする商取引拡大法232条(いわゆる「232条」)に基づく関税は、本件とは別の法体系に属し、直ちに影響を受けないというのが主要報道の整理だ。市場や企業の現場では、「何が止まり、何が残るのか」を条文ベースで仕分けるフェーズに入った。AxiosReuters


政治的衝撃は大きい。トランプ大統領は判決を「国にとっての大惨事」と非難し、最高裁での逆転を示唆。司法省も不服申し立ての方針を示したと報じられている。一方、経済誌・通信各社は、多数意見がIEEPAの射程を狭く解釈し、行政府の裁量に歯止めを掛けた点を重視している。The Economic TimesStraight Arrow NewsTIME


企業と家計への波及は二段構えだ。短期は「判決の猶予期間」により関税体系が動かないため、価格や調達の混乱は限定的。しかし最高裁が違法判断を最終確定すれば、①既徴収関税の返還の可否・範囲、②契約の価格条項(pass-through)の再交渉、③在庫評価損や為替ヘッジの見直し、といった実務が一気に噴き出す。逆に政権が勝てば、IEEPAを用いた包括関税の前例が強化され、通商交渉での「関税レバレッジ」が常態化しかねない。Bloomberg.comArgus Media


国際的には、同盟国・主要貿易相手のカウンターパートが対抗関税や交渉凍結を再評価する可能性がある。判決が示したのは「非常権限の一般化」に対する強い司法的警戒であり、各国にとっては米国通商政策の“可逆性”を計算に入れ直す材料となる。とりわけEUやカナダ、メキシコ、中国をめぐる係争は、最高裁の行方しだいで“再再調整”が必要になる。Reuters


SNSの温度感:割れる評価

 


通商政策の専門家やシンクタンク関係者の間では「越権に歯止め」と歓迎する論調が多い。自由貿易派の経済学者スコット・リンシコム氏は、CIT段階の違法判断時から強い評価を示し、今回の控訴審を「IEEPA関税に司法が明確な限界を設けた」と総括。歴史経済学者フィル・マグネス氏も勝訴を報告し、関税収入に依存した財政設計の危うさを指摘した。X (formerly Twitter)


一方、政権・与党支持層や保護主義的な立場からは「米産業を守るための正当なツールを司法が奪う」との批判が続く。トランプ氏自身は真っ向から反発し、最高裁審理を前提に「すべての関税は今も効力を持つ」と強調。カリフォルニア州知事ギャビン・ニューサム氏など野党側は、SNSで「違法は違法」と皮肉を交えつつ歓迎する反応を見せた。Newsweek


メディア横断で見ると、速報の中心は「7対4の多数意見」「IEEPAの射程外」「10月14日まで効力維持」「最高裁へ」が共通フレーム。経済紙系は企業実務とインフレ・消費への波及を、国際面は各国の報復関税や交渉日程への影響をそれぞれ掘り下げている。ReutersBloomberg.comSky News


企業の実務チェックリスト

  1. 契約条項の棚卸し:関税条項の価格転嫁条項、Hardship/Material Adverse Changeの発動条件、インコタームズの再確認。

  2. 調達分散と在庫設計:関税戻入(リファンド)可能性とタイムラインを念頭に、在庫と仕入先の“スイング”余地を確保。

  3. 原産地と税番(HS)の再判定:IEEPA由来関税と232条関税の線引きを厳密に。

  4. 価格戦略:10月中旬までの据え置き期間を使い、四半期決算と価格見直しの「発射点」を設計。AxiosArgus Media


これからの3つの分岐点

  • 最高裁の審理可否と基準設定:IEEPAの射程をどう定義し、議会の課税権との境界をどこに引くか。TIME

  • 返還リスクの中身:違法確定時の返還範囲、訴求期間、事務負担。輸入者側のキャッシュフローに直撃しうる。Argus Media

  • 外交・通商の“冷温”調整:相手国の対抗措置や交渉態度がソフト化する可能性と、逆に強硬化する可能性の両にらみ。Reuters


参考・出典(主要報道)

  • Reuters「Most Trump tariffs are not legal, US appeals court rules」, 2025/08/30(判決骨子・猶予期限)。Reuters

  • Bloomberg「Trump's Global Tariffs Found Illegal by US Appeals Court」, 2025/08/29(事件の射程・実務影響)。Bloomberg.com

  • The Guardian(速報・解説、10/14発効の記載)。The Guardian

  • AP / Yahoo Finance ライブ更新(経緯の整理)。AP NewsYahoo!ファイナンス

  • CBS News / Sky News(下級審判決との関係)。CBSニュースSky News

  • Axios(USCIT判決時の“232条は別枠”の要点)。Axios

  • Newsweek(政界反応・トランプ氏投稿の言及)。Newsweek


参考記事

トランプ氏の世界的な関税、米控訴裁判所が違法と判断
出典: https://financialpost.com/pmn/business-pmn/trumps-global-tariffs-found-illegal-by-us-appeals-court

Powered by Froala Editor

← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.