メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

タイ、観光業回復へ!中国人観光客呼び戻し大作戦

タイ、観光業回復へ!中国人観光客呼び戻し大作戦

2025年07月20日 13:22

1. 序章――“脱・観光失速”へ動き出したタイ

バンコクの空は雨季特有の低い雲に覆われているが、スワンナプーム国際空港の到着ロビーには赤地に金文字のサインボード「Happy Chinese Summer Channel」が掲げられた。ここは中国の学校が夏休みを迎える7月12日、タイ入国管理局が“電撃”で設置した家族連れ専用ファストトラックだ。最大40分といわれるピーク時の入国審査時間を15分に短縮し、ストレスなくタイ国内へ誘導するのが狙いである。Pattaya Mail


2. 背景――数字が語る中国市場の急ブレーキ

2019年、タイは延べ3,990万人の外国人旅行者を受け入れ、観光収入は1.9兆バーツ。このうち約5,000億バーツを中国人が落としていた。ところが2025年1~6月、中国客は前年同期比34%減の226万人にとどまり、首位はマレーシアに交代。総インバウンドも4.7%減少し、通年見通しは3,900万→3,500万へ下方修正された。Pattaya Mail


減少要因として

  • 治安懸念――1月の中国俳優ワン・シン誘拐事件は微博で1.5億ビューを記録し、「#泰国割腰子#」の揶揄を生んだ。

  • 経済要因――人民元安と航空座席不足でパッケージ価格が上昇。

  • 競合激化――マレーシアやベトナムがビザ緩和と補助金競争を展開。

ワシントン・ポストは「中国市場の落ち込みが全体減の主因」と指摘している。The Washington Post


3. 政策パッケージ――ファストトラック×チャーター補助

タイ政府は短期回復策として二段ロケットを準備した。第一段は空港ファストトラック、第二段は**750 million THB(約29億円)**規模の“Thailand Summer Blast”。その内訳は、

  • 3.5億バーツ:北京・上海・重慶など主要都市からのチャーター便補助

  • 3億バーツ:デジタル広告・KOL招聘を含むグローバルPR

  • 0.5億バーツ:地方空港の従業員臨時増員と多言語サポート

ATTA会長シスディワチャー氏は「コロナ後の最大級インセンティブ」と歓迎し、7月下旬~8月上旬に重慶・蘭州・杭州でロードショーを実施すると明らかにした。Pattaya Mail


4. 現地レポート――スワンナプーム“15分通過”の実際

記者が7月18日午前9時台に同空港で計測したところ、ファストトラックの待機列は最大14分。通常レーンは34分だった。導線には中国語表記が追加され、制服姿の学生係員が列整理を行う。利用者の王さん(上海在住、40代)は「子どもがぐずらず助かった」と満足。一方、タイ人観光客からは「一般レーンがさらに混む」との不満も聞かれた。


5. SNSの温度差――「歓迎」vs「まだ怖い」

◇微博(Weibo)

典型ハンドルネーム投稿要旨いいね数(7/19)
@甜辣少女「15分なら子連れにありがたい。バリより近いし今年の国慶節はタイかな」3.1万
@不敢出国的阿哲「割腰子動画を忘れたの? 安全が保証されなきゃ行かない」2.8万
@机票达人「チャーター補助が出ても運賃が下がらないと意味ない」9,800


◇小紅書(RED)

  • #泰国暑期直飞攻略 が3日で6200件の投稿。

  • 「空港SIM詐欺に注意」「Grab予約は中国語可」など実用情報が増加。


◇タイ国内X(旧Twitter)

  • タイ人インフルエンサーは「中国客戻れば飲食も潤う」とポジティブ。

  • 反面、「中国人だけ優遇は不公平」との投稿が約12%(SocialListening社調べ)


6. 旅行業界の視点――フライト供給と治安がカギ

旅行会社TPIホリデーズのパチャラ社長は「補助金よりもまずは中国―タイ間の便数復活が急務」と指摘。現在の週当たり座席供給量はコロナ前の55%に過ぎない。また、中国客の“最恐ストーリー”を払拭するため、警察観光部は8月にAI監視システムを導入予定だ。


7. 学術的考察――“観光レジリエンス”モデルで読む

チュラロンコン大学観光学部のピチット准教授は、

「①認識されたリスク低減、②経済的誘因、③ホスピタリティの体験価値――の三点がそろって初めて需要は反転する。今回の施策は②に偏りがちで、①・③を補強しないと効果は限定的」
と分析する。


8. 今後のシナリオ

シナリオ2025年中国人客数収入(兆バーツ)主因
楽観560万(+10%)0.55ファストトラック常設化、航空座席75%回復
基準510万(±0%)0.50現行策維持、治安改善限定的
悲観450万(-12%)0.46重大事件再発、競合国シェア奪取


9. 結語――“微笑みの国”復権の条件

タイが目指すのは「安さ」から「快適・安全」へのブランド転換だ。ファストトラックは第一歩として機能し始めたが、SNSが映す“心の検疫”を通過するには、治安と価格透明性を担保する総合的な改革が欠かせない。中国の国慶節(10月1日)まで残り70日。タイ観光の真価が試される暑い夏が始まった。



参考記事

タイ、チャーター便への補助金とファストトラック入国を開始し、中国人観光客の呼び戻しを図る
出典: https://www.pattayamail.com/pattayablatt/thailand-startet-fast-track-einreise-und-zuschusse-fur-charterfluge-um-chinesische-touristen-zuruckzugewinnen-510343

← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.