メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

高速バスの“相席ブロック”――隣席も予約→直前キャンセルはどこから違法?事業者の対策と利用者の心得

高速バスの“相席ブロック”――隣席も予約→直前キャンセルはどこから違法?事業者の対策と利用者の心得

2025年09月02日 12:42

1. 何が起きているのか――「相席ブロック」の手口と被害

1人で乗るのに2席(並び)を予約し、発車直前に片方をキャンセルして隣を空ける。表向きは「通常のキャンセル」に見えても、隣席空けを意図した予約・直前キャンセルの繰り返しは、他の利用者の予約機会を奪い、実車では空席が1つ分余るため、収入の目減りやオペレーションの乱れを生みます。こうした行為はメディアでも“相席ブロック”として取り上げられ、直前でも数百円の手数料で払い戻せる便が悪用されていると指摘されました。 弁護士JP|法律事務所や弁護士の相談予約・検索Livedoor News



2. 現場からの声と、バス各社の初動

JRバス中国は被害の実在を認めたうえで、2025年9月1日以降の運賃改定とともに払い戻し手数料を一部便で厳格化(例:出発2時間前までは50%、2時間前以降は100%)するなど、抑止策を導入しました。加えて予約から購入までの期間短縮や一度に押さえられる座席数の制限など、各社連携での対策を模索しているといいます。 弁護士JP|法律事務所や弁護士の相談予約・検索JRバス中国株式会社


同趣旨の“未決済予約の自動キャンセル・決済期限の前倒し”は、2024年7月1日から**新宿〜富士五湖線(京王・富士急)**でも実装済み。未決済の“席の押さえ”が残らないよう、電話予約・WEB予約ともに自動キャンセル期日を厳格化しました。 富士急バスfujiexpress.co.jpkeio-bus.com



3. なぜ今、深刻化?――需要回復と供給制約のミスマッチ

コロナ禍で落ち込んだ長距離バス需要は回復基調にあり、週平均でコロナ前を上回る水準に達する週もある一方、便数は依然下回る週もあるという公的データが示されています。利用は戻るが台数・乗務員が足りない状況では、直前キャンセルで空席が出ても埋め直す時間がないため、実収入の毀損に直結します。 弁護士JP|法律事務所や弁護士の相談予約・検索国土交通省国土交通省 交通政策研究所



4. 法的論点:民事(不法行為)と刑事(偽計業務妨害)

4-1. 民事責任(不法行為・民法709条)

最初から2席使う意思がないのに2席予約し、直前に片方をキャンセルして事業者にキャンセル料を上回る損害(販売機会の喪失等)を与えた場合、不法行為責任が成立し得ると弁護士は解説しています。 弁護士JP|法律事務所や弁護士の相談予約・検索


不法行為の一般条項(民法709条)は、故意・過失により他人の権利や法的利益を侵害した者は損害賠償責任を負うと定めています。 法令検索



4-2. 刑事責任(偽計業務妨害・刑法233条)

利用意思がないのにあるように装って予約し、直前キャンセルを繰り返すことで、座席販売という業務を妨げる行為は、偽計業務妨害罪に該当し得るとの指摘があります。法定刑は3年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金。もちろん、個々の事案の事実認定・故意の有無がポイントですが、“モラル違反”で済まないケースがあるのは確かです。 弁護士JP|法律事務所や弁護士の相談予約・検索法令検索弁護士への相談ならデイライト法律事務所


※上記はいずれも一般論であり、最終判断は個別具体的事情によります。トラブル時は専門家にご相談ください。



5. 予約・販売ルールの再設計:実効性ある抑止のカギ

  • 決済期限の前倒し・未決済予約の自動キャンセル(“席の仮押さえ”の排除) 富士急バスfujiexpress.co.jp

  • キャンセル手数料の時間帯別・ダイナミック化(出発直前は高率) JRバス中国株式会社

  • 同一アカウントの予約可能数制限や同一便での多重予約検知(BOT・転売対策と同様のロジック)

  • 出発直前の空席再販売を自動促進(待機列・スタンバイ販売のUI強化)

  • 業界横断の共通ポリシー(便間での“ルール差”を極小化)



6. “正当なニーズ”を救うUX:隣席オプションの制度化

「どうしても隣に人を座らせたくない」ニーズを規約違反に誘導しないことも重要です。

  • “隣席確保”の有料オプション(繁忙期は価格を上げ、混雑緩和のインセンティブに)

  • 快適席(1+2 配列)車両や最前列単独席の拡充

  • **安心・静穏車両(夜行・女性優先等)**の明示的なラインナップ


これらを公式商品として整えることで、不正な相席ブロックの旨味を失わせ、適法な選択肢へ誘導できます。



7. 乗客の心得:やってはいけない線引き

  • 隣席確保を目的にした“予約→直前キャンセル”の反復は、不法行為や業務妨害に問われ得るため厳禁。 弁護士JP|法律事務所や弁護士の相談予約・検索

  • やむを得ずキャンセルが生じたら、できる限り早めの取消で他の利用者に機会を戻す。

  • 広めの席・静かな環境を求める場合は、事業者の公式オプションや上位カテゴリーを選ぶ。

  • 迷惑行為を見かけたら、車内でのトラブル化を避け、事後に事業者へ情報提供する。



8. ルールとデータで“いたちごっこ”を終わらせる

JRバス関東はゴールデンウィーク前に公式Xで注意喚起しましたが、性善説への依存だけでは限界という声も。政策的・業界的ガイドラインの検討と合わせ、予約・決済・再販売のアルゴリズム設計、UXとしての隣席オプションの整備を進めることで、自由度と公平性のバランスを回復できます。 X (formerly Twitter)集英社オンライン



よくある質問(FAQ)

Q1:直前キャンセルを一度しただけで違法になりますか?
A:一度の正当なキャンセルが直ちに犯罪になるわけではありません。しかし、隣席空けの目的で同様行為を反復し、事業者に具体的損害や業務妨害を与えれば、民事・刑事の責任が問われ得ます。 弁護士JP|法律事務所や弁護士の相談予約・検索


Q2:事業者側の有効な対策は?
A:決済期限の厳格化・未決済予約の自動キャンセル・直前高率のキャンセル料・予約数制限・直前空席の再販強化など。すでに富士五湖線やJRバス中国で見直しが始まっています。 富士急バスfujiexpress.co.jpJRバス中国株式会社


Q3:需要回復の中で、直前キャンセルが特に痛いのはなぜ?
A:需要が戻っているのに便数や要員の制約で供給が追いつかないと、埋め直しの時間が取れず、空席のまま出発してしまう確率が高まるからです。 国土交通省国土交通省 交通政策研究所

Powered by Froala Editor

← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.