メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

中国の製造業が続く低迷、世界経済に与える影響とは?“二つの中国”が同居するPMI:総合は拡大、建設は失速

中国の製造業が続く低迷、世界経済に与える影響とは?“二つの中国”が同居するPMI:総合は拡大、建設は失速

2025年09月01日 11:46

8月の中国の景況感は、相反する二つの景色を同時に映した。国家統計局(NBS)の非製造業PMIは50.3と、7月の50.1から小幅に改善し拡大基調を維持。一方で製造業PMIは49.4と、景気の分岐点である50を下回ったまま5カ月連続の縮小となった。総合PMIは50.5で、全体としてはかろうじて拡大圏を保っている。Investing.comReuters


非製造業の「かろうじて拡大」という表現が示す通り、力強さは限定的だ。NBSが公表した内訳では建設業サブ指数が49.1まで低下し、インフラや不動産関連の弱さを滲ませた。一方、サービスは拡大を続け、全体の“底”を支えている。中国政府网


これに対し製造業は49.4へと小幅改善したものの、依然として収縮域。米国との関税を巡る不透明感、不動産調整の長期化、地方政府の財政制約など、いくつもの向かい風が企業マインドを冷やしている。7月の都市部失業率が5.2%に上昇するなど、労働市場にも陰りが出ている。Reuters


オフィシャルPMI vs. 民間PMIの読み解き

8月は「民間PMI(S&P Global/Caixin)」が製造業で50.5と予想外の拡大に転じ、公式PMIの収縮とコントラストをなした。輸出の下支えやサプライチェーンの平常化が一部で効いた公算だが、企業規模や回答サンプルの違いが結果の乖離を生みやすい点には留意が必要だ。FXStreet


マクロの背景――景気の「天井」と「床」

  • 対外環境:関税休戦が90日延長されたとはいえ、先行きの政策不確実性は残存。輸出の持ち直しも、東南アジア向けのシフトと前年の低ベース効果に依存する側面がある。Investing.com

  • 国内需要:不動産分野の調整が長期化し、家計の住宅ローン姿勢は慎重に。7月の銀行貸出の弱さや雇用指標の鈍さが、耐久消費の回復を抑えている。Reuters


市場の受け止め(SNSの反応を中心に)

 


X(旧Twitter)や金融コミュニティでは「弱い製造業と粘るサービス」という二極化が改めて話題に。

  • 中国寄りメディアの公式アカウントは「製造業PMI49.4、前月比+0.1」「総合50.5」を強調し、悲観一色ではないとのトーン。X (formerly Twitter)

  • マーケット系アカウントは「総合50.5=景気は拡大域だが勢いは限定的」と冷静に整理。主要ポイントを図解でまとめる投稿も散見された。X (formerly Twitter)

  • 外為トレーダー界隈では、民間PMIの上振れ(50.5)を受けてオージー・ドル(AUD)が瞬間的に反応したとの観測が共有され、リスクセンチメントとの連動が語られた。FXStreet


SNSのキーワードを拾うと、「二極化(bifurcation)」「mini reflation」「soft patch」「property drag」あたりが頻出。強気・弱気のどちらにも解釈余地がある数字だけに、センチメントは時間帯や追加ヘッドラインで振れやすい。


セクター別の含意

  • サービス:旅行・外食などペントアップ需要の残渣と、政策支援(消費券やイベント)が下支え。ただし高付加価値サービスの拡張力は前期比で鈍化気味。非製造業50.3という数字自体が「拡大はしているが勢い不足」を物語る。Investing.com

  • 建設・不動産:建設サブ指数の49.1は、在庫調整と新規着工の抑制を反映。関連素材(鉄鋼・セメント)や機械の稼働にも波及。中国政府网

  • 輸出製造:公式PMIは収縮だが、民間側は景況拡大と分かれる。代替市場の開拓や値引き攻勢で数量は維持も、利幅の薄さが利益圧迫要因に。FXStreetChina Daily Asia


投資家のチェックリスト(次の一手)

  1. ハードデータの裏取り:工業利益や輸出入の月次、および不動産販売・着工の数字。PMIの先行性が現実に波及しているかを確認。Reuters

  2. 政策トラッカー:財政出動のタイミングとスケール、インフラ債の発行進捗、住宅支援の追加措置。Reuters

  3. PMIカレンダー:今週はサービスPMI(民間)の確報が控える。数字が50台半ばを維持できるかで、非製造業の「床」の強さを検証できる。FXStreet


まとめ:拡大は「続く」が、加速は「見えない」

8月のメッセージは明快だ。総合50.5は拡大継続を示す一方、製造業は依然として収縮。サービスが下支えする「緩慢な拡大」が今の基調で、景気の大きな加速には、(1)対外不確実性の後退、(2)住宅・建設の底入れ、(3)家計の将来不安の緩和――の三拍子が必要になる。9~10月にかけて政策の追加支援と、ハードデータの追認が確認できるかが勝負どころだ。Reuters中国政府网


参考記事

中国の製造業活動、8月に5か月連続で縮小
出典: https://www.investing.com/news/economic-indicators/china-nonmanufacturing-activity-expands-in-august-pmi-shows-4217520

Powered by Froala Editor

← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.