メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

2025年夏「青春18きっぷ」完全攻略ガイド ――3日間用1万円・5日間用1万2050円をどう回収する?

2025年夏「青春18きっぷ」完全攻略ガイド ――3日間用1万円・5日間用1万2050円をどう回収する?

2025年07月16日 17:34

目次

  1. 青春18きっぷとは

  2. 2025年夏シーズン概要

  3. ルール改定ポイント(2024年冬~)

  4. “元を取る”ための費用対効果シミュレーション

  5. モデルルートで見る回収例

  6. 購入方法と使い方ステップ

  7. 北海道新幹線オプション券活用術

  8. 外国人旅行者が押さえるべき注意点

  9. 夏に乗りたい絶景ローカル線10選

  10. さらにお得に旅する豆知識

  11. まとめ



1. 青春18きっぷとは

「青春18きっぷ」はJR全線の普通・快速列車、BRT、JR西日本宮島フェリーを乗り降り自由で旅できるフリーパスだ。「青春」と銘打つが年齢制限はなく日本人も外国人も購入可。1982年に誕生し、長期休暇シーズン(春・夏・冬)ごとに期間限定で発売される。



2. 2025年夏シーズン概要

項目3日間用5日間用ソース
価格(大人・子ども同額)10,000円12,050円東日本旅客鉄道
発売期間7/4 – 9/77/4 – 9/5JRおでかけネット
利用期間7/19 – 9/97/19 – 9/9同上
連続使用3日連続5日連続同上
同行人数1枚につき1人のみ1枚につき1人のみ同上


重要ポイント

  • 途中で日付を飛ばす“飛び石”利用は不可

  • 自動改札使用可(サイズ改定)

  • 特急・新幹線は原則利用不可(例外区間あり)



3. ルール改定ポイント(2024年冬~)

2024年冬ダイヤ改正で仕様が大幅変更された。特に「1枚=1人限定」と「連続日数縛り」は旅行計画に影響が大きい。家族や友人と同時に使うなら人数分のきっぷ購入が必要になるので注意。ファイナンシャルフィールド



4. “元を取る”ための費用対効果シミュレーション

4-1. 1日あたりの回収ライン

  • 3日間用:10,000円 ÷ 3日 ≒ 3,333円

  • 5日間用:12,050円 ÷ 5日 ≒ 2,410円

この金額を普通運賃で上回る行程を組めば回収成功。


4-2. 普通運賃の目安

JR東日本現行普通運賃(2025年改定後)では、

  • 100 km → 2,090円

  • 200 km → 4,190円

  • 300 km → 6,050円 東日本旅客鉄道


4-3. 単日モデル

出発目的地片道距離往復運賃日当たり回収度きっぷ別損益
東京いわき229 km3,740円○3日間用 +407円 / 5日間用 +1,330円
東京日光125 km3,204円○3日間用 -129円 / 5日間用 +794円
大阪岡山187 km5,060円◎3日間用 +1,727円 / 5日間用 +2,650円




5. モデルルートで見る回収例

5-1. 3日間用:東海〜関東“避暑”周遊

Day1:名古屋→静岡→熱海→小田原(宿泊)
Day2:小田原→宇都宮→黒磯→那須塩原(宿泊)
Day3:那須塩原→水戸→勝田→名古屋

総走行距離 約980 km、通常普通運賃合計 約10,980円 → +980円のお得


5-2. 5日間用:九州一周“ご当地グルメ”旅

福岡→大分→宮崎→鹿児島→熊本→福岡を5日間で環状。総走行距離 約1,480 km、普通運賃 約14,200円 → +2,150円のお得。



6. 購入方法と使い方ステップ

  1. 購入:みどりの窓口・旅行会社・指定席券売機で「青春18きっぷ」と告げる。開始日を指定。

  2. 入場:自動改札に投入。駅員改札も利用可。

  3. 途中下車:改札を出るたびに日付が印字されるが、当日内なら何回でも乗り降り自由。

  4. 注意:夜行快速がない現在、深夜0:00を跨ぐ場合は翌日分消費。



7. 北海道新幹線オプション券活用術

片道4650円で「新青森~木古内」+「木古内~五稜郭」利用可。青森・函館間を6時間以上かけて津軽海峡線で抜けていた時代と比較すると大幅時短。一方、特急券ではなく立席扱いなので混雑期は要注意。東日本旅客鉄道



8. 外国人旅行者が押さえるべき注意点

  • パスポート提示不要だが、日本語のみの案内が多い。

  • 新幹線を利用したい場合は各社のレールパスとの比較検討を。

  • 一部第三セクター区間ではJR線直通条件を満たさないと別途運賃が発生。



9. 夏に乗りたい絶景ローカル線10選

  1. 五能線(秋田-青森):日本海の夕日×リゾートしらかみ(普通車自由席区間)

  2. 大井川鐵道井川線(静岡):渓谷美と秘境駅

  3. 山陰本線 余部橋梁(兵庫):新橋梁からの日本海絶景

  4. 指宿枕崎線(鹿児島):開聞岳と薩摩富士のシルエット

  5. 予土線(愛媛-高知):清流四万十川と宇和海

  6. 釧網本線(北海道):知床斜里まで続く湿原とオホーツク海

  7. 三江線跡…(※バス代行含むトレイルモデル)

  8. 花輪線(岩手-秋田):夏油温泉アクセスに便利

  9. 小浜線(福井-京都):若狭湾のリアス式海岸

  10. 久大本線(福岡-大分):湯布院・玖珠の森と温泉地巡り

各線とも普通列車主体なので18きっぷ向き。



10. さらにお得に旅する豆知識

  • 駅レンタカー“18割”:一部営業所で3時間3,300円→2,200円に

  • モバイルバッテリー必携:ロングシート車両には電源がない

  • TRAIN TRIPスタンプラリー:JR公式アプリとコラボでデジタルスタンプ取得可東日本旅客鉄道



11. まとめ

青春18きっぷは「鉄道でゆっくり移動する」という旅の本質を思い出させるフリーパスだ。3日間用の登場で週末+1日の短期旅行でも十分元を取れるようになり、外国人観光客にも使い勝手が向上。時間と体力に余裕を持ち、“移動そのもの”を楽しむ旅を計画してみよう。




🔗 参考記事一覧(外部リンク・日付順)

  1. JRグループ公式リリース〈PDF〉(2025/06/02)

  2. JR西日本「青春18きっぷ」商品案内ページ

  3. ファイナンシャルフィールド「3日間1万円の青春18きっぷ、どれだけ乗れば得?」(2025/07/16)

  4. 乗りものニュース「“青春18きっぷ”2025年夏版 発売決定」(2025/06/10)

  5. JR東日本 運賃改定詳細資料〈PDF〉(2024/12/06)

  6. 鉄道コム「青春18きっぷとは?ルール変更後の使い方ガイド」(2025/07/05)

  7. 乗換案内ナビタイム「青春18きっぷ対応ルート検索のコツ」(2025/07/03)



← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.