メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

外国人が知っておくべきガールズバーの“リアル”――店員を脅かす「ガチ恋客」とカスハラの実態

外国人が知っておくべきガールズバーの“リアル”――店員を脅かす「ガチ恋客」とカスハラの実態

2025年07月10日 19:10

目次

  1. ガールズバーとは何か――キャバクラとの違い

  2. 料金システムと“疑似恋愛”ビジネスモデル

  3. 店員が語る危険な日常──ヤカラ系 vs ガチ恋客

  4. 浜松ダブル殺傷事件に見る“恋愛暴走”の末路

  5. 風営法とカスハラ対策――法律はどこまで守ってくれる?

  6. ガールズバー店員のセルフディフェンス術

  7. 外国人客が気をつけたい5つのポイント

  8. まとめ:安全に楽しむために




1. ガールズバーとは何か――キャバクラとの違い

ガールズバーは基本的に**「カウンター越しでトークを楽しむ」**業態だ。キャバクラのように隣に座っての接客(=風営法上の「接待行為」)をしないため、比較的手軽・低料金で入りやすい。一方、最近はボトルキープや指名システムを導入し、キャバクラ化が進む店もある。そうした店は風営法の許可区分を超える“グレー営業”になりやすく、トラブルの温床となる。ベリーベスト法律事務所 那覇オフィス



2. 料金システムと“疑似恋愛”ビジネスモデル

ほとんどのガールズバーは時間制飲み放題+キャストドリンク制を採用する。ドリンクバック(客が女の子に飲み物を奢るごとに一定額が歩合として支払われる仕組み)が店員の重要な収入源だ。客が「自分に課金すれば“特別扱い”される」と錯覚しやすい構造が、ガチ恋客を生みやすい土壌になっている。



3. 店員が語る危険な日常──ヤカラ系 vs ガチ恋客

集英社オンラインの取材では、店員に対し「金払ってるんだから何してもいいでしょ」と触ろうとしたり、深夜にLINEを連打する客が後を絶たないという。意外にも「ヤカラ系(見た目から威圧的な客)」より、普段は物腰柔らかい常連が“ガチ恋化”して豹変するケースの方が恐ろしいと証言する店員が多い。集英社オンライン


実際、手を握る程度の“軽いタッチ”がエスカレートして、閉店後にタクシーで待ち伏せされたり、SNSを通じて自宅を特定されたという被害報告もある。カウンター越しの営業であっても、身体的接触やストーキングは日常的に起きているのだ。ガルル



4. 浜松ダブル殺傷事件に見る“恋愛暴走”の末路

2025年7月6日早朝、浜松市中央区のガールズバーで店長と従業員の女性2人が常連客に刺殺された。逮捕された男は女性従業員に一方的な好意を抱き、以前から執拗なアプローチを繰り返していたとされる。事件前日、被害女性は熱海市内で「助けて」と周囲に訴えていたが未然に防げなかった。KSBニューステレ朝NEWS


この事件は「ガチ恋客」の危険性が最悪の形で噴出した例であり、“疑似恋愛ビジネス”の延長線上にリアルな暴力が存在することを国内外に示した。



5. 風営法とカスハラ対策――法律はどこまで守ってくれる?

日本の風営法では、ガールズバー営業は「飲食店営業」に分類されるため、接待行為とみなされるサービスを行うと違法となる。しかし実務では、客との距離感を曖昧にして売上を伸ばす店が少なくない。店側が警察沙汰を恐れて被害届を出さず、“泣き寝入り”が常態化しやすい背景がある。ナイトカレッジ


さらに、カスタマーハラスメント(カスハラ)は刑法や迷惑防止条例のグレーゾーンに留まり、被害側が証拠を集めて訴えなければ公的救済を受けにくい。



6. ガールズバー店員のセルフディフェンス術

  • 現金より電子マネー精算を推奨:金銭の手渡し場面を減らし、握手やスキンシップを断る口実にする

  • 業務用スマホを活用:個人LINEやSNSは教えず、店専用アカウント経由でやり取り

  • “同伴ポリシー”の明文化:プライベートでは会わない旨を店のルールとして客に可視化

  • 非常時の“合図”を共有:スタッフ間で緊急ボタンや暗号ワードを設定し、即ヘルプを呼べる体制を整える

  • 記録を残す:迷惑行為は日時・内容をメモし、可能なら防犯カメラ映像を保全



7. 外国人客が気をつけたい5つのポイント

  1. 「触れない・酔い潰れない」:カウンター越しでも店員との距離は 50cm が限界。タッチは即 NG。

  2. チップ文化は基本なし:法的には賄賂に当たらないが、過度な現金提供は好意の“買収”と誤解される。

  3. 写真撮影は許可制:無断撮影は迷惑防止条例違反になる可能性あり。

  4. 連絡先を過剰に聞かない:営業目的以外の個人的接触は禁止の店が多い。

  5. 言語の壁を尊重:英語が通じなくても声を荒げない。翻訳アプリを活用し、丁寧にコミュニケーションを取る。



8. まとめ:安全に楽しむために

ガールズバーは“低予算で日本人女性と会話を楽しめる”場として成長してきたが、その裏側では店員が精神的・身体的リスクを負っている。特に、恋愛感情と金銭が絡む“ガチ恋客”は、事件化するまで危険度が見えにくい。
外国人旅行者が日本の夜文化を満喫する際は、**「リスペクト=最高のチップ」**を合言葉に、適切な距離感と節度を守ることが必須だ。店側もまた、法的保護が及びにくいグレーゾーンを認識し、スタッフ教育とハラスメント対策を強化することが求められる。




参考記事一覧(外部リンク・日付順)

  • ベリーベスト法律事務所那覇「ガールズバーの店長が知っておくべき風営法違反と接待行為の注意点」(2023-08-15)

  • Nightcollege「カスハラからスタッフを守ろう(キャバクラ、ガールズバー)」(2024-09-12)

  • ガルるコラム「カウンター接客は安全?ガールズバーでのセクハラと対処法!」(2024-10-21)

  • ANN/テレビ朝日「容疑者の二面性…ガールズバー2人刺殺」(2025-07-08)

  • KSBニュース「事件前に被害女性が助け求める 浜松ガールズバー2人刺殺事件」(2025-07-10)

  • 集英社オンライン「〈ガールズバー店員の危険な日常〉“ヤカラ系より怖いのは一見普通に見えるガチ恋客”」(2025-07-10)

  • livedoorニュース「〈ガールズバー店員の危険な日常〉“客の暴走”」(2025-07-10)




← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.