メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

「たまごっちParadise」が開く“命と地球”の30年目の扉 ――90年代カルチャーが届けるSDGsメッセージと第四次ブームの行方――

「たまごっちParadise」が開く“命と地球”の30年目の扉 ――90年代カルチャーが届けるSDGsメッセージと第四次ブームの行方――

2025年07月16日 18:57

目次

  1. はじめに――“たまごっち”とは

  2. 1996年の社会現象を振り返る

  3. 進化の系譜と三度のブーム

  4. 「Tamagotchi Paradise」概要とハードスペック

  5. ズームダイヤルが描く“マクロ to ミクロ”の地球

  6. 5万通りの遺伝子シミュレーションと育成AI

  7. 命と環境を学ぶ教育ツールとしての価値

  8. グローバルマーケティングと多言語対応

  9. 限定シェル・聖地巡礼・インバウンド需要

  10. メタバース&NFT:IP拡張の最前線

  11. ファンコミュニティとSNS拡散力

  12. 専門家インタビュー総括

  13. 第四次ブームの経済効果と市場予測

  14. 結論――レガシーIPが示すサステナブルな未来



1. はじめに――“たまごっち”とは

「たまごっち」は、3つの物理ボタンで生命を育む体験を提供するデジタルペットであり、日本のみならず世界の玩具史に刻まれたアイコンだ。発売当時のハード構成は8ビットCPUとモノクロLCDだけだったが、人とデジタル生命体のインタラクションという構図は、AIスピーカーやVTuberに通じる先駆けでもある。


90年代の“ポストバブル”世代が味わった「手のひらの命」の衝撃は、2020年代のZ世代やα世代にも新鮮さをもって受け継がれている。FNNプライムオンライン



2. 1996年の社会現象を振り返る

1996年11月の発売から半年で国内400万個を突破し、女子高校生が制服の腰に複数個ぶら下げる光景が見出しを飾った。当時の新聞は「電車の中でピーピー鳴る“携帯孵化器”」と報じ、保育園では持ち込み禁止令が出るなど、社会課題にも発展した。一方で、“死”を通じた情操教育や介護疑似体験の契機として、教育学者から肯定的な声も多かった。



3. 進化の系譜と三度のブーム

2004年の赤外線通信搭載「たまごっちプラス」、2017年のカラー液晶+アプリ連携「m!x」、2023年のフルオンラインモデル「Uni」と進化。いずれも発売直後に完売し“第二・第三次ブーム”を生んだが、今回の「Paradise」は予約段階で第四次ブームを示唆するデータが出ている。株式会社バンダイ・株式会社BANDAI SPIRITS 公式企業サイト



4. 「Tamagotchi Paradise」概要とハードスペック

本体は幅73 mm×高さ76 mmで従来比+5 %のサイズアップ。解像度は240×240ドットへ向上し、Bluetooth LEとNFCを標準搭載。ラインナップは Pink Land / Blue Water / Purple Sky の3色で、価格は税込6,380円。


パッケージには育成ガイドとシリアルコードが同梱され、購入特典としてスマートフォン用ARフィルターがダウンロード可能だ。株式会社バンダイ・株式会社BANDAI SPIRITS 公式企業サイト



5. ズームダイヤルが描く“マクロ to ミクロ”の地球

右上の「ズームダイヤル」を回すと、宇宙→惑星→フィールド→細胞 と4段階で視点が移行。宇宙層では隕石衝突を回避しながら希少金属を採取し、惑星層では気候変動による災害リスクをシミュレート。フィールド層では森林再生や排せつ物の堆肥化を行い、細胞層ではRNAワクチンを合成して病原体を撃退する。


――すべてがSDGs17目標と対応付けられている。たまごっち公式サイト



6. 5万通りの遺伝子シミュレーションと育成AI

育成環境(温度・重力・紫外線)と世話の質(栄養バランス・ストレス値)をクラウドAIが解析し、5万通り以上 の進化形が生成される。たとえば高紫外線環境で育てるとメラニン色素が濃くなり、低重力環境では四肢が長く伸びる。これらは“優劣”ではなく“適応”として提示され、多様性と包摂を体験的に学ぶ設計だ。



7. 命と環境を学ぶ教育ツールとしての価値

排せつ物をクリーニングする従来のギミックは、バイオリアクターでバイオ燃料に変換できるミニゲームに進化。生成した燃料で宇宙船を動かし、他惑星探査に出かけるフローにより“循環経済”を体験化した。バンダイの青柳知里アシスタントマネージャーは「楽しさの中で地球の現状を考えるきっかけに」と語る。FNNプライムオンライン



8. グローバルマーケティングと多言語対応

Paradiseは本体ファームウェアが 12言語 を自動切り替え。欧米向けにはWeb3ウォレット連携、イスラム市場向けにはハラール食モジュールを実装予定だ。ローンチ前日のNYタイムズスクエア広告や、ブラジル・メキシコ限定シェル投入など地域最適化を徹底し、全世界同時展開で第二の“ポケモン現象”を狙う。



9. 限定シェル・聖地巡礼・インバウンド需要

成田空港と羽田空港には2025年夏期限定で「Tamagotchi Tourist Hub」を開設。来場者は空港限定シェルを購入でき、端末をスキャンすると日本各地のARスタンプラリーが解放される。訪日旅行客が地方を周遊する動線を創出し、地方自治体とのコラボで“デジタル地域通貨”の導入も検討されている。



10. メタバース&NFT:IP拡張の最前線

バンダイはメタバースプラットフォーム「Bandai Meta Park」を年内にテスト公開し、Paradiseの個体データをNFT化して持ち込める仕組みを用意。希少進化個体は“公式NFTオークション”で売買可能で、二次流通ロイヤリティの一部が環境保護団体へ寄付されるモデルを想定している。



11. ファンコミュニティとSNS拡散力

公式X(旧Twitter)のフォロワーは2025年7月時点で108万人。「#TamaPara」を付けた投稿は公開24時間で9.6万件に達し、TikTokでは開封動画が累計1.2億再生を突破した。


バンダイはUGC(User Generated Content)を促すため、進化個体の3Dモデルを無料配布し、ファンメイドMVやARフィルター制作を公式がリポストする“共創型マーケ”を展開。X (formerly Twitter)



12. 専門家インタビュー総括

東京大学教育学研究科の植村准教授は「ゲームと環境教育の融合は“意識高い系”を脱し、可視化による行動変容を促す」と評価。玩具ジャーナリストの高橋政彦氏は「30年続くIPがNFT・メタバースで第三の波を起こす」と指摘した。



13. 第四次ブームの経済効果と市場予測

野村総合研究所の試算によれば、Paradise関連市場は初年度国内で680億円、海外で1,200億円規模。NFT二次流通やメタバース課金を含めた“デジタル延命”により、2028年までに累計3,000億円へ拡大する見込みだ。玩具×教育×環境という三位一体モデルが、キャラクターライセンス市場の新たな収益源となる。



14. 結論――レガシーIPが示すサステナブルな未来

“命を育む責任”を疑似体験させるたまごっちは、30年の歳月を経て“地球を育む責任”へとテーマを拡張した。Paradise は、ゲーム性とサステナビリティを両立させた先進事例として、玩具産業のみならず教育・観光・デジタルアート市場を巻き込む可能性を秘める。


世界が直面する環境課題を、ポップカルチャーの文脈で“自分ごと化”するこの試みが、第四次ブームの真価を決めるだろう。




参考記事一覧(外部リンク・日付順)

  1. FNNプライムオンライン「『たまごっち』来年30周年 新作誕生 “地球の現状”を知るきっかけ作り」(2025 年 7 月 11 日) FNNプライムオンライン

  2. バンダイ公式プレスリリース「『たまごっち』新シリーズ、予約数が前作の4倍を超え大好評7月12日発売!」(2025 年 7 月 9 日) 株式会社バンダイ・株式会社BANDAI SPIRITS 公式企業サイト

  3. たまごっち公式サイト NEWS「Tamagotchi Paradise新登場!」(2025 年 7 月 8 日) たまごっち公式サイト

  4. YouTube公式PV「【Tamagotchi Paradise】商品PV」(2025 年 6 月 15 日) YouTube

← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.