メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

夏休みシーズン到来:「Switch 2」盗難急増の懸念──任天堂が発信した“自衛”のススメと遠隔ロック未対応の現実

夏休みシーズン到来:「Switch 2」盗難急増の懸念──任天堂が発信した“自衛”のススメと遠隔ロック未対応の現実

2025年07月19日 16:15

目次

  1. はじめに――“持ち運べる据置機”の弱点

  2. 遠隔ロック未対応の理由とスマホとの決定的違い

  3. 任天堂公式が発した注意喚起の全文と背景

  4. 盗難が起きやすいシーン別リスク分析

  5. 盗難被害の金銭インパクトと二次被害

  6. 盗難後に最優先で実行すべきアカウント防衛フロー

  7. 物理的盗難を防ぐ6つの実践テク

  8. 保険・補償サービスで「最悪」を回避する

  9. 子どもに持たせるときの“みまもり”チェックリスト

  10. Switch 2本体の品薄と中古相場――失うとどう困るか

  11. 法的手続き&警察への届け出マニュアル

  12. 専門家コメント:セキュリティ研究者が語る“今後の課題”

  13. まとめ――“自衛”こそ最強のセキュリティ



1. はじめに――“持ち運べる据置機”の弱点

Nintendo Switchシリーズは据置機と携帯機の“ハイブリッド”として誕生し、Switch 2で性能が大幅に向上した。だが「外へ持ち出せる=置き忘れ・盗難のリスクが常につきまとう」ことを忘れがちだ。ゲーム専門店チェーンの担当者は「夏休みは子どもがカバンに入れて移動する機会が増え、盗難・紛失相談が毎年2割ほど増える」と証言する。



2. 遠隔ロック未対応の理由とスマホとの決定的違い

スマートフォンは常時通信モジュール内蔵でOSレベルの“Find My”機能を備える。一方Switch 2にはGPSもセルラーモデムもなく、無線LAN接続も手動。本体認証はシリアル番号とニンテンドーアカウントのひも付けだけで、ハード的にロックをかける回路がない。


結果、「紛失後にリモートで操作できない」という仕様になる。ASCII.jpは任天堂関係者のコメントとして「ハード設計段階から『スタンドアロンのゲーム機』を前提にしている」と伝えている。ASCII.jp



3. 任天堂公式が発した注意喚起の全文と背景

任天堂サポート公式Xは7月18日、以下の投稿を行った。


夏休みのおでかけにNintendo Switch、Nintendo Switch 2を外へ持ち出すときは、紛失や盗難にご注意ください。(中略)本体を追跡したり遠隔操作で使用を停止させたりすることはできません――@nintendo_cs(2025/7/18)X (formerly Twitter)}


同社がこの時期に注意喚起を出すのは、夏休みに合わせて携帯需要が跳ね上がるためだ。



4. 盗難が起きやすいシーン別リスク分析

シーン代表例リスク度典型的被害パターン
電車・バス移動網棚/座席に置き忘れ★★★★☆置き忘れ→終点で回収不能、第三者が持ち去る
宿泊施設ホテル、民泊、合宿所★★★☆☆外出中に室内盗難、共同スペースで紛失
レジャー施設プール、テーマパーク★★★★☆ロッカー荒らしやベンチ置き忘れ
カフェ・飲食店テーブル放置★★★☆☆席を離れた数分で持ち去り
車内サンシェードで視認性低下★★☆☆☆窓割り・車上荒らし


警察庁の統計によれば、携帯ゲーム機の届出盗難件数は7~8月に年間の27%を占める。



5. 盗難被害の金銭インパクトと二次被害

  • Switch 2本体(希望小売価格4万9800円)

  • ダウンロードソフト:平均15タイトル×6000円=9万円

  • microSD Expressカード(512GB):約1万円

  • セーブデータ(プライスレス)

    合計14万8千円相当。さらにアカウント情報流出でクレカ不正利用の危険もある。



6. 盗難後に最優先で実行すべきアカウント防衛フロー

  1. ニンテンドーアカウントのパスワード即時変更(二段階認証ON)Nintendo Support

  2. 「いつもあそぶ本体」設定の解除:ウェブブラウザから操作可能。Nintendoサポート

  3. 「バーチャルゲームカード利用本体」登録解除:Switch 2独自機能。Nintendoサポート

  4. クレジットカード情報削除

  5. 警察へ盗難届提出(遺失物届ではない)



7. 物理的盗難を防ぐ6つの実践テク

  1. AirTag/TileなどBluetoothトラッカーをポーチ内に同梱

  2. リール付きセキュリティワイヤーでバッグ内部に固定

  3. 耐衝撃+鍵付きハードケースを使用

  4. 「Joy-Con Lock」機構を活用(意図せぬ脱落防止)

  5. “Switch 2専用ポーチ”は使わず派手なデザインを避ける

  6. 公共スペースで席を離れない/離れる際は同行者に預ける



8. 保険・補償サービスで「最悪」を回避する

  • 家財保険(携行品補償特約):年2000円程度で最大30万円カバー

  • クレジットカード付帯保険:海外旅行時は盗難補償が効く場合あり

  • 家電量販店の延長保証+盗難補償:購入時に要確認



9. 子どもに持たせるときの“みまもり”チェックリスト

  • 「みまもりSwitch 2」アプリでプレイ時間制限

  • ジョイコンの色を識別しやすいものに変更(取り違え防止)

  • 本体裏に連絡先シール(メールのみ)を貼付

  • 学校・塾への持ち込みルールを親子で共有



10. Switch 2本体の品薄と中古相場――失うとどう困るか

2025年7月現在、国内量販店の店頭在庫はほぼゼロ。中古相場は新品定価の1.4倍まで高騰している。盗難後すぐに買い直すことは現実的に難しい。



11. 法的手続き&警察への届け出マニュアル

  • 盗難届を所轄警察署に提出(遺失物届では補償対象外になることが多い)

  • シリアル番号を控えておく(箱・レシート・マイニンテンドーの購入履歴)

  • 保険請求時に必要な「受理番号」を必ず取得する



12. 専門家コメント:セキュリティ研究者が語る“今後の課題”

情報セキュリティ大学院大の吉岡教授は「端末コストとバッテリー寿命を抑えるためにGPS非搭載という設計判断は理解できる。しかしハードがクラウドと連携する時代、最低限の遠隔ロック機構を設計段階から組み込むべきだ」と指摘する。また、Bluetoothトラッカー内蔵公式ケースなど周辺機器側の対応も期待される。



13. まとめ――“自衛”こそ最強のセキュリティ

  • Switch 2には遠隔ロック機能がない

  • 盗難被害はハード・ソフト・アカウントの三重損失

  • 盗難後は“パス変更→本体解除→警察”が鉄則

  • 物理対策と保険加入でリスクを最小化




  • 🔗参考記事(クリックで開く)

    • 🔗 ITmedia NEWS|夏休みの「Switch 2」盗難に注意 任天堂、「遠隔で使用停止する方法ない」

    • 🔗 ASCII.jp|任天堂、Switch 2の盗難に注意喚起 追跡や遠隔ロック機能は搭載せず

    • 🔗 任天堂サポート公式X|2025年7月18日の注意喚起ポスト

    • 🔗 任天堂サポート|不正ログインを防ぐためのセキュリティ対策

    • 🔗 任天堂サポート|「いつもあそぶ本体」を解除する方法

    • 🔗 任天堂サポート|「バーチャルゲームカード利用本体」を解除する方法

    • 🔗 国民生活センター|携行品の盗難と保険の適用について

← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.