メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

『Ghost of Yōtei』特化の最新State of Play、7月11日午前6時(日本時間)配信決定 ――視聴方法・作品世界・開発秘話まで完全網羅

『Ghost of Yōtei』特化の最新State of Play、7月11日午前6時(日本時間)配信決定 ――視聴方法・作品世界・開発秘話まで完全網羅

2025年07月09日 15:41

目次

  1. State of Playとは何か

  2. 『Ghost of Yōtei』開発の経緯

  3. 舞台設定と物語の核心

  4. ゲームプレイ進化ポイント

  5. 技術面:PS5専用の強み

  6. 放送当日の視聴ガイド

  7. 予約・エディション詳細

  8. GTA6時代の発売戦略を読む

  9. 日本市場の期待と課題

  10. まとめ




1. State of Playとは何か

SIEが定期配信するデジタル番組「State of Play」は、新作タイトルの最新映像を届ける公式プレゼンテーションだ。過去には『ファイナルファンタジーVII Rebirth』や『Marvel’s Wolverine』など大型タイトルを特集し、全世界の同時視聴者が300万人を超えた回もある。

番組は平均20〜30分とコンパクトだが、開発者自らがゲーム映像を解説するため、発表会+開発者パネルの“いいとこ取り”形式が特徴だ。blog.playstation.com



2. 『Ghost of Yōtei』開発の経緯

『Ghost of Tsushima』(2020)の精神的後継作として、Sucker Punchは2024年9月のState of Playで初公開。舞台を対馬から北の蝦夷へ移し、江戸初期=松前藩が成立する以前の「分裂期」を描くオリジナルストーリーに着手した。

発表当初から「対馬の剣戟と和の叙情をPS5世代で再構築する」ことが掲げられ、同社は新エンジンとモーションキャプチャスタジオを増強したと報じられている。blog.playstation.com



3. 舞台設定と物語の核心

物語は対馬から300年後の1630年代、実質的に独立勢力が割拠する蝦夷を舞台に展開。主人公アツは羊蹄山麓の隠れ里で生きる孤児だったが、家族を虐殺した「羊蹄六衆(Yōtei Six)」討伐を誓う流浪の剣士となる。プレイヤーは彼女の旅を通じ、アイヌ文化の痕跡、和人との交易、北方ロシア勢力との軋轢など、多層的な社会情勢に触れることとなる。

非線形の構成により、六衆をどの順で討つかはプレイヤー次第で、戦略と物語の流れが毎回変わる点も注目だ。gamesradar.com



4. ゲームプレイ進化ポイント

  • 二刀一流と銃火器の導入
    アツは短刀と長刀を同時に扱える初の主人公。近接コンボ中に火縄銃を織り交ぜる新システムも確認されている。youtube.com

  • ダイナミック天候&環境ギミック
    吹雪で足跡が隠れたり、オーロラが敵の視界を奪うなど、気象がゲームプレイと演出を両立。blog.playstation.com

  • 幽玄フォトモードと遠景表現
    “浮世絵フィルター”“降雪スローモーション”など、映像表現に特化したモードが追加。対馬版のKurosawa Modeの発展形だ。



5. 技術面:PS5専用の強み

ロード時間は高速SSDで約2秒以内。DualSenseのアダプティブトリガーにより刀の抜き付けに応じた抵抗を再現。Tempest 3D AudioTechで風や雪崩の移動音を立体的に感じられる。

PS5 Pro検証も進んでおり、4K/60fps+可変解像度の「パフォーマンス」モードと、ネイティブ8K/30fps相当の「シネマティック」モードが選択可能との証言もある。blog.playstation.com



6. 放送当日の視聴ガイド

地域日時時差早見主要プラットフォーム
日本(JST)7月11日(金) 06:00+9YouTube / Twitch
北米西海岸(PT)7月10日(木) 14:00-16YouTube / Twitch
北米東海岸(ET)7月10日(木) 17:00-13YouTube / Twitch
英国(BST)7月10日(木) 22:00-8YouTube / Twitch



放送前にPS公式YouTubeチャンネルを「リマインダーON」に設定しておくと安心だ。アーカイブは番組終了後すぐ公開される予定だが、チャット連動企画やリアルタイム投票は生放送限定となる。blog.playstation.com



7. 予約・エディション詳細

5月2日より国内ストアで予約受付中。通常版(パッケージ/DL 8,690円)、デジタルデラックス版(9,790円)、コレクターズエディション(価格未定)の3種。コレクターズ版にはアツのゴースト面と刀鍔、アートブック、フォトカードセットが同梱されるが、ゲームディスクは付かずDLコードのみとなる。gamesradar.com



8. GTA6時代の発売戦略を読む

ロックスターの『GTA6』が“ホリデーシーズン2025”に移行しつつある今、SIEは10月2日の早期投入で被弾を最小化する構えだ。過去の販売データでも、AAAタイトルが9〜10月前半に集中し「GTA発売週を避ける」傾向は顕著であり、本作の時期設定は理にかなう。

加えて和風アクションというジャンル差別化により、ユーザーの財布を奪い合わない設計が見て取れる。polygon.com



9. 日本市場の期待と課題

  • 和風+蝦夷=観光振興効果
    北海道庁は既にロケ地ツアーの仕組み作りを検討中との報道もあり、ゲーム舞台が現地観光に与える経済波及効果が注目される。

  • アイヌ文化の表現
    アイヌ語監修や衣装考証を進める専門家がクレジットされる予定。文化的機微をいかに尊重しつつエンタメ化するかが鍵。

  • Eスポーツ的展開
    対馬版で好評だった「Legends」協力モードの拡張が示唆。PvEレイドや1vs1“道場”対戦の導入でコミュニティ活性化を狙う。



10. まとめ

『Ghost of Yōtei』はPS5のハードウェア性能をフル活用しつつ、日本の歴史・自然美・文化を再解釈した大作として期待が高い。7月11日のState of Playは、未公開ゲームプレイと開発哲学が一挙公開される貴重な機会だ。早朝配信ではあるが、寝不足覚悟でリアルタイム視聴する価値は十分にあるだろう。番組終了後の予約特典発表や限定版情報も見逃せない。発売まであとわずか3カ月弱。アツの物語を見届ける準備を整えよう。


参考記事

ソニーの新しい「State of Play」で『Ghost of Yōtei』を見る方法
出典: https://www.polygon.com/gaming/611477/sony-new-state-of-play-ghost-of-yotei-how-to-watch

← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.