メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

トーベとムーミン展――六本木ヒルズで“とっておきのもの”を探す北欧の旅

トーベとムーミン展――六本木ヒルズで“とっておきのもの”を探す北欧の旅

2025年07月15日 18:43

目次

  1. はじめに――ムーミン誕生80周年を祝う夏

  2. トーベ・ヤンソンとムーミンの魅力

  3. 展覧会の基本情報と会場構成

  4. 主要展示作品ハイライト

  5. 体験型エリアとフォトスポット

  6. ここでしか手に入らない!オリジナルグッズ完全ガイド

  7. コラボカフェ「THE SUN & THE MOON」で味わう北欧の食卓

  8. チケット購入・アクセス・当日の流れ

  9. 日本語が苦手でも安心――外国人来場者へのサービス

  10. 六本木で広がる北欧文化体験モデルコース

  11. サステナブルな展覧会運営と今後の巡回情報

  12. まとめ――“とっておきのもの”を胸に旅立つあなたへ




1. はじめに――ムーミン誕生80周年を祝う夏

ムーミン・コミックス連載開始(1954年)から70年、そして小説『小さなトロールと大きな洪水』(1945年)出版から80周年を迎えた2025年。世界各地でトーベ・ヤンソン回顧展が行われているが、日本開催の本展は原画点数・立体資料ともに過去最大規模だ。森アーツセンターギャラリーの天井高6m空間に、トーベが描いた「北欧の光」が降り注ぐ。森アーツセンターギャラリー



2. トーベ・ヤンソンとムーミンの魅力

スウェーデン語系フィンランド人として1900年代前半を生きたトーベ・ヤンソン(1914–2001)。画家としての油彩、政治風刺画家としての挿絵、多言語で翻訳されたムーミン小説を通し、「多様性と包摂」を物語に織り込んだ。ムーミン谷に暮らすキャラクターたちは、第二次世界大戦後の不安と再生を象徴し、国境を越えて愛され続ける。



3. 展覧会の基本情報と会場構成

  • 会期:2025年7月16日(水)~9月17日(水)

  • 開館時間:10:00–18:00(金・土・祝前日は20:00まで、入館は閉館30分前)

  • 休館日:会期中無休

  • 会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)

  • 観覧料:平日一般・大学・専門生2,300円/高校・中学1,500円/小学生800円(日時指定枠あり)森アーツセンターギャラリー〖公式〗トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~


ギャラリーフロアは「Chapter 0:北欧へようこそ」「Chapter 1:旅」「Chapter 2:自然」「Chapter 3:家族」「Chapter 4:アートと装丁」の5章構成。各章末には作品解説の英語・中国語パネルとARガイドが設置され、外国人でも物語の背景を理解しやすい。



4. 主要展示作品ハイライト

  1. 《煙草を吸う娘(自画像)》1940年:若きトーベが自らを挑発的に描いた油彩。フィンランド国立美術館蔵。

  2. 《フェアリーテイル・パノラマ》(1949年):24mの壁画下絵を高精細映像で再現。

  3. ムーミン初版本各種:1945年~1970年の初版表紙を一堂に展示。



5. 体験型エリアとフォトスポット

「ムーミン谷の四季」をテーマにした没入型シアターでは、会場限定の5分間アニメーションを上映。スノークのお嬢さんと春を迎えるムーミン一家の物語を全方位プロジェクションで体験できる。出口には“ニョロニョロの雷パビリオン”と呼ばれるライティングトンネルが続き、SNS映え確実だと来場者の評判も高い。



6. ここでしか手に入らない!オリジナルグッズ完全ガイド

「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」では、展覧会を訪れた人だけが購入できる、200種類以上におよぶ限定グッズが登場しています。ここでは、その中でも特に人気の高いアイテムや注目すべきポイント、海外からの観光客におすすめの商品について、カテゴリ別に詳しくご紹介します。



🎁 ① 展覧会限定ぬいぐるみシリーズ

会場でひときわ注目を集めているのが、ムーミントロールの展覧会限定ぬいぐるみです。

  • 商品名:ムーミントロール ぬいぐるみ(展覧会限定デザイン)

  • 価格:3,520円(税込)

  • 特徴:会場ビジュアルに登場するムーミンをそのまま立体化した特別仕様。毛並みはふんわりとした起毛素材で、手に収まりやすいMサイズ。お尻には展覧会限定ロゴのタグ付き。

  • 購入制限:一人1個まで(転売防止のため)

  • 販売形式:前期は予約販売、後期に若干数が店頭販売される予定。

※2025年7月中旬時点では予約販売分でほぼ完売。再入荷は公式SNSで告知予定。



🎒 ② スタイリッシュな雑貨・アパレルグッズ

🌿 バッグ&ポーチ類

  • ムーミンママのオペラトート(3,960円)
     丈夫な帆布生地で、ムーミンママの刺繍がアクセントに。内ポケット付き。

  • リトルミイの巾着ポーチ(1,320円)
     北欧らしいストライプ柄がキュート。お弁当入れや旅行の小物整理にも◎

👚 Tシャツ・アパレル系

  • トーベ手描き風ラインアートTシャツ(3,850円)
     カラーは白・ネイビーの2色。サイズ展開はユニセックスのS〜XL。

  • ムーミン刺繍キャップ(3,300円)
     控えめなワンポイント刺繍としっかりしたつばで、日常使いにもおすすめ。

海外旅行者にとっては、日本限定デザインのアパレルはお土産としても大人気。サイズ表記はタグに英語表記あり。



📚 ③ ステーショナリー・文房具

トーベの原画や線画を生かしたシックな文具もラインナップ。

  • マスキングテープ3本セット(990円)
     Chapterごとのビジュアルをモチーフにしたアート柄。

  • アートポストカード12種セット(1,540円)
     展示作品を高画質印刷したもので、台紙付きで持ち帰りやすい。

  • クリアファイル3枚組(880円)
     日本のお土産として定番。カフェシーンやスナフキンのソロカットなど人気柄が揃う。

海外発送も可能なため、買い逃したアイテムは帰国後にオンラインでリピートも可能です(ただし展覧会終了後は販売終了予定)。



🕯️ ④ 北欧らしいインテリア雑貨・香りグッズ

  • ムーミン谷の香り – アロマキャンドルセット(2,640円)
     白樺・ベリー・朝露の3種の香りをミニガラス瓶に。展覧会限定ラベル付き。

  • ニョロニョロLEDライト(USB充電式)(4,950円)
     夜になるとほんのり光る癒しアイテム。こどもへのギフトにもおすすめ。

  • 葉っぱのお香と陶器プレートセット(5,500円)
     トーベの植物スケッチを図案化した繊細な香り。外国人からも好評。

素材やデザインにこだわったグッズは、北欧インテリアやミニマリズム好きの層に特に人気です。



🍪 ⑤ フード&スイーツ関連

  • ムーミンクッキー缶(フィンランド語ロゴ入り)(1,980円)
     ヘルシンキの老舗カフェ「Fazer」監修のラズベリーバタークッキー入り。

  • ベリージャム&スコーンセット(展覧会限定パッケージ)(2,750円)
     会場近くのカフェと共同開発。お土産やホテルの朝食にもぴったり。

  • シルエットチョコレートセット(8粒入り)(1,320円)
     ムーミンやスナフキンのシルエットが刻印されたアートチョコ。

食品系はすべて日本の食品表示対応済みで、アレルゲン・保存情報も英語・中国語併記あり。



🌐 ⑥ 購入方法と免税・配送について

  • 購入方法:現金/クレジットカード/QRコード決済(PayPay, LINE Pay, Alipay, WeChat Pay)対応

  • 言語対応:店内案内は日本語・英語・中国語。スタッフにも多言語対応者常駐

  • 免税対応:5,000円以上(1日1会計)で即時免税可。パスポート提示必須

  • 配送サービス:ヤマト国際宅急便で海外発送可(一部商品除く)



🎯 まとめ:あなたの“とっておきのもの”を見つけて

「トーベとムーミン展」のグッズは、ただの“お土産”ではありません。それぞれにトーベの哲学や物語が込められたアートピースであり、訪れた記憶を日常に持ち帰る“とっておきのもの”です。

ムーミンを愛する人にも、初めて知る人にも。きっと、心に響く一品が見つかるはずです。



7. コラボカフェ「THE SUN & THE MOON」で味わう北欧の食卓

同フロアの天空カフェがムーミン谷一色に染まる。おすすめは、


  • 小さな島のワンプレート(1,750円):サーモンクリームスープ、黒パンのオープンサンド、ミートボールを1皿に。

  • ムーミンママの手料理(1,620円):マカロニラーティッコを日本風にアレンジ。

  • リトルミイ&ミムラのかき氷:赤すぐりとエルダーフラワーシロップが爽やか。

    ドリンクにはシナモン香る「シルエットラテ」や“ニョロニョロの雲間ソーダ”も。席は事前予約推奨で、各メニューには英語・ベジタリアン対応アイコンが付く。〖公式〗トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~Fashion Pressウォーカープラス(Walkerplus)



8. チケット購入・アクセス・当日の流れ

  • 前売り:ローチケ、チケットぴあ、公式サイトで販売。特典付きグッズセット券もあり(数量限定)。ムーミン

  • 当日券:オンラインで残数があれば購入可。QRコード提示で入場。

  • アクセス:東京メトロ日比谷線/都営大江戸線「六本木」駅直結。空港リムジンバスなら「六本木ヒルズ」停留所下車。

  • 外国語サポート:英語・中国語オーディオガイド(各700円)、多言語スタッフ常駐。



9. 日本語が苦手でも安心――外国人来場者へのサービス

  • オーディオガイド:日本語・英語・中国語(簡体字/繁体字)対応。

  • Wi-Fi & eSIM:会場全域で無料Wi-Fi。窓口でeSIM販売情報を案内。

  • 多言語キャッシュレス決済:Visa/Mastercard/Alipay/WeChat Pay/PayPay。

  • 免税手続き:特設ショップで5,000円以上購入の外国人向けに即時免税。



10. 六本木で広がる北欧文化体験モデルコース

午前中に国立新美術館でスカンジナビアンデザイン展→「トーベとムーミン展」→コラボカフェランチ→夕方に東京シティビューでサンセット→夜はフィンランド式サウナ「サウナラボ神田」へ。移動がコンパクトで、1日で北欧気分を満喫できる。



11. サステナブルな展覧会運営と今後の巡回情報

本展はフィンランド・ヘルシンキ市立美術館(HAM)協力のもと、作品輸送に環境配慮型カーボンクレジットを導入。展示什器にはサステナブル材を採用。終了後は大阪・名古屋・福岡巡回を予定(詳細未定)。



12. まとめ――“とっておきのもの”を胸に旅立つあなたへ

トーベ・ヤンソンが描いた「日常と冒険」「寛容と共生」のメッセージは、国境を越えて現代を照らし続ける。六本木の天空ギャラリーで、あなたもムーミン谷の住人になったつもりで“とっておきのもの”を見つけてみてはいかがだろうか。




📅 参考記事一覧(外部リンク・日付順)

  • 2025‑07‑14
    🔗 【2025年夏】六本木「トーベとムーミン展」見どころは?限定グッズやコラボカフェ、チケット情報も(Walker+)

  • 2025‑07‑04
    🔗 「トーベとムーミン展」でオリジナルグッズを展開(STRAIGHT PRESS)

  • 2025‑07‑03
    🔗 オリジナルグッズ&公式図録、コラボカフェ情報を解禁!(PR TIMES)

  • 2025‑06‑17
    🔗 グッズセット券など数量限定チケット情報を公開!(PR TIMES)



← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.