メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

PayPalとNPCIがグローバル決済革命を起こす!クレカ不要の海外ショッピング時代へ

PayPalとNPCIがグローバル決済革命を起こす!クレカ不要の海外ショッピング時代へ

2025年07月25日 01:50

はじめに

PayPalは7月24日、インドの統一決済インターフェース(UPI)をグローバル基盤「PayPal World」に統合すると発表した。これにより、インド国内で8割以上の小口決済を担うUPIが一挙に世界市場へ踏み出すことになる。NDTV Profit


1. PayPal Worldとは何か

PayPal Worldは「テクノロジー非依存の相互運用レイヤー」と位置づけられ、加盟ウォレット間でユーザー体験を崩さずに決済・送金・AIエージェント決済を実現する。ローンチ時点のパートナーはPayPal/Venmo、UPI、Mercado Pago、Tenpay Globalの4陣営で、総ユーザーベースは約20億人に達する。PayPal Newsroom


2. 背景:UPIの急成長と国際化戦略

インド政府が2016年に導入したUPIは月間取引件数150億件を超え、国内シェア85%を占有するまでに拡大した。一方、海外での利用は従来、シンガポールやUAEなど一部国に限定されていた。NPCI Internationalは「世界標準」を掲げ、マレーシアのDuitNowやフランスのLyraとも相互接続交渉を進めてきたが、今回のPayPal連携は規模・インパクトともに最大級の案件となる。The Economic TimesReuters


3. 発表内容の詳細

  • 相互運用開始時期:2025年秋に米国・インド間のEC決済から順次開放

  • 対象トランザクション:EC/実店舗QR決済/P2P送金

  • レート・手数料:PayPal為替レート+UPI標準IFSC料を想定(詳細後日発表)

  • 加盟店側の実装負荷:既存のPayPal Checkoutを用いる場合、追加SDK不要
    Alex Chriss PayPal CEOは「国境を越える資金移動の複雑さを“見えなくする”プラットフォームだ」と語る。NDTV ProfitTechCrunch


4. 技術スタック:トークン化とAIエージェント

PayPal Worldはトランザクションをトークン化し、各ローカルネットワークのKYCに準拠させたままハッシュ変換して連携する。将来的には、生成AIエージェントがユーザーの購買履歴を解析し最適支払手段を提示する「PayPal Copilot」を統合予定だとTechCrunchは報じている。TechCrunch


5. 市場インパクトと競合動向

Visa・Mastercardの国際ブランドは高いマーチャント手数料に対する批判が強まる中、低コストのウォレット連携は加盟店に魅力的な選択肢を提供する。Tencent系Tenpayとの協調により、中国本土のWeixin Pay QRコードもPayPal/UPIで読み取り可能になる可能性があり、Alipay+の多国間ハブ戦略と直接競合する。The Economic TimesPayPal Newsroom


6. SNSの空気感:熱狂と冷静が交差

Twitter・X
  • CryptoNewsPod:「UPI×PayPal=世界をポケットに。海外どこでもPayPalでUPI支払い!」(13.6万ビュー)

  • PayPal公式:「Your digital wallet is about to go global. Say hello to PayPal World」──公式アナウンス投稿は15時間で1.2万いいねを記録。


Reddit /r/IndiaTech
  • 「Steam課金がUPIで? 神アプデ」(賛同コメント多数)

  • 「為替手数料9%ならWiseに乗り換える」(懸念)

  • 「データ収集が心配」とプライバシー面を憂慮する声も。Reddit


LinkedIn

Startupro.inの投稿には24時間で3,200件超のリアクションが付き、「ソロプレナーの海外展開のハードルが一気に下がる」「国内PGには厳しい」といったコメントが並んだ。LinkedIn


7. 利用者へのメリットと課題

メリット

  1. クレジットカード非保持層でも海外EC決済が可能

  2. P2P送金で国際送金コストが最大70%削減の試算

  3. PayPal購入保護がUPI支払いにも適用予定


課題

  • PayPal為替レートが依然割高との指摘

  • インド国外でのUPIチャージ上限規制($1,000/日)がネック

  • AML規制に伴う二重KYCフローの煩雑さ


8. 規制・標準化の論点

NPCIはデータ・ローカライゼーションを遵守しつつ「決済データは国内に残し、トークンのみ越境」というアーキテクチャを採用。米国FinCENや欧州PSD3と整合できるかが焦点となる。Reserve Bank of Indiaが2026年4月メンテナンスバージョンでの評価を行う予定だ。MLQ


9. 今後のロードマップ

  • 2025 Q4:米印間EC決済とP2P送金β版

  • 2026 Q1:Tenpay Global連携によるQR相互読み取り

  • 2026 Q2:安定コイン(PayPal USD)決済オプションを追加

  • 2026 Q4:AIペイメントエージェント正式版


10. 結論

PayPal WorldとUPI統合は「決済インターネット」のハブをPayPalが握る意欲的な試みであり、インド発フィンテック規格の国際的地位を大きく押し上げる。一方、為替レートやデータ保護などの課題も残る。ユーザーは手数料と利便性を見極めながら、カード中心の越境決済からウォレット/QR主導へと移行する新時代を迎えるだろう。


参考記事

PayPal、NPCIインターナショナルと提携し、グローバルなUPI対応の決済プラットフォームを立ち上げ
出典: https://www.ndtvprofit.com/technology/paypal-parterns-with-npci-international-to-launch-global-upi-enabled-payments-platform

← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.