メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

アリババがAIコーディングの未来を切り開く!最先端オープンソースモデル発表

アリババがAIコーディングの未来を切り開く!最先端オープンソースモデル発表

2025年07月24日 01:17

1. 発表の背景と狙い

中国時間7月23日、アリババは生成AIシリーズ「Qwen3」のコーディング特化版Qwen3‑CoderをApache 2.0ライセンスで公開した。声明によれば、同モデルは0.6B〜235Bまで8種類のパラメータ規模をそろえ、特に「エージェンティックAIタスク」に強みを持つという。Investing.com


こうした“エージェント適合型LLM”は、タスク分割・ツール呼び出し・自己検証といった自律的プロセスを高速で回す必要がある。アリババは「生成だけでなくワークフローを完結できる」と強調し、クラウド事業との相乗効果を狙う。


2. ベンチマーク結果と技術的特徴

公開スコアでは、DeepSeek‑CoderやMoonshot K2を全項目で上回り、一部はOpenAI GPT‑4やAnthropic Claude2と同等——と派手な数字が並ぶ。Reuters


技術面では

  • Mixture‑of‑Experts (MoE) とDenseの両アーキテクチャを用意

  • 最新コードコーパス+自社クラウドでの大規模RLHF

  • 長文コンテキスト8‑32kトークン
    がポイントだ。特にMoE版の30Bモデルは「省メモリで高速」という触れ込みで、ローカルGPU環境でも動くとOSSコミュニティを刺激している。


3. SNSと開発者コミュニティの反応

GitHub

「Qwen3‑Coderでシステム系言語も補完精度が上がった」「思考バジェット設定が欲しい」といった要望がissueに殺到。GitHub


Hacker News

  • 「ツールコールを完璧にこなした。mac Studioでも7分で初出力」Hacker News

  • 一方で「長いプロンプトでループに陥る」と懐疑的な声も。Hacker News

  • 「Runpodで動けば低コスト代替になり得るが、まだ実用性は微妙」と慎重派も存在。Hacker News


Stocktwits

BABA銘柄掲示板では「クラウド事業の差別化が進む」と強気コメントが優勢で、センチメントは前週比変化なしの“Bullish”。Investing.com India


4. 競合環境:百度ERNIEのオープンソース化と米国勢

わずか数週間前、百度はERNIE 4.5の一部をオープン化し、中国AI競争を一段引き上げたばかり。Investing.com
米国ではOpenAIがCodeGPT、AnthropicがClaude‑3.5を準備中とされ、「東西二極のOSS化ドミノ」が加速。香港の投資ファンドは「ソフトウェア開発向けLLM市場は2028年に350億ドル規模」と予測している。


5. ビジネス的インパクト

アリババは早期から「OSS+クラウド有償API」のハイブリッドモデルを取っており、今回もDashScope経由の商用エンドポイントを同時リリースした。GitHub/HNに拡散→企業PoC→クラウド従量課金という成長曲線は、AWS・Azureの先行事例が裏付ける。同社クラウド部門は“帰還組”張勇氏の指揮下で再成長を狙い、Qwen3‑Coderは旗艦プロダクトの位置づけだ。


6. 開発者視点:使いどころと課題

見出しポイント留意点
ローカル実行8B以下ならRTX 4090でVRAM24 GBに収まるとの報告多数推奨Flash‑Attn対応バージョン要確認
エージェント構築自動ツール呼び出しが高精度「思考ループ」回避にmax_steps設定が必須
商用利用Apache 2.0でロイヤリティ不要商標・ロゴ利用はAlibaba規約準拠


7. 今後の展望

  1. OSS同士の相互蒸留
    DeepSeek‑CoderやGemma3との“クロス蒸留”で小型化&性能底上げの動きが活発化すると予想。

  2. 国際規制の行方
    中国輸出規制と米国BISルールの狭間で、GPU・H100クラスの供給制約が続けば、MoE型の“省メモリ競争”が加速する。

  3. 開発者経済圏の拡大
    OSS LLMを中心としたプラグイン・ツールエコシステムが成熟し、アリババはAlipayミニプログラム以来のプラットフォーム構築を狙う。


8. まとめ

Qwen3‑Coderは、単なる「中国版Code‑GPT」ではなく、エージェント時代の到来を示す指標だ。OSSコミュニティが性能検証を続ける中で真価が測られ、競合各社の次の一手を誘発する“ゲームチェンジャー”となる可能性が高い。



参考記事

アリババがオープンソースのAIコーディングモデルを発表、これまでで最も先進的なものと称賛
出典: https://www.investing.com/news/stock-market-news/alibaba-launches-opensource-ai-coding-model-touted-as-its-most-advanced-to-date-4147128

← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.