メインコンテンツにスキップ
ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア ロゴ
  • 記事一覧
  • 🗒️ 新規登録
  • 🔑 ログイン
    • English
    • 中文
    • Español
    • Français
    • 한국어
    • Deutsch
    • ภาษาไทย
    • हिंदी
クッキーの使用について

当サイトでは、サービスの向上とユーザー体験の最適化のためにクッキーを使用しています。 プライバシーポリシー および クッキーポリシー をご確認ください。

クッキー設定

クッキーの使用について詳細な設定を行うことができます。

必須クッキー

サイトの基本機能に必要なクッキーです。これらは無効にできません。

分析クッキー

サイトの使用状況を分析し、サービス向上に役立てるためのクッキーです。

マーケティングクッキー

パーソナライズされた広告を表示するためのクッキーです。

機能クッキー

ユーザー設定や言語選択などの機能を提供するクッキーです。

“第三の大国”インド、発電成長率世界3位の真実

“第三の大国”インド、発電成長率世界3位の真実

2025年06月20日 00:48

1. 序章:IEA報告書が映すインドの現在地

国際エネルギー機関(IEA)が6月6日に公表した「World Energy Investment 2025」報告書は、世界のエネルギー投資総額が過去最高の3.3兆ドルに達する見通しを示した。そのうちクリーンエネルギー関連が2.2兆ドルを占め、化石燃料の2倍に達する。報告書の中で最も注目を集めたのがインドだ。過去5年間の発電量増加は米国、中国に次ぐ世界3位。しかも2024年には電力部門投資の83%が太陽光や風力などのクリーン電源に向かい、開発金融機関(DFI)からの資金調達額2.4 billion USDは世界首位となった。iea.orgenergy.economictimes.indiatimes.com


2. 投資ブームのドライバー

  • 政策の後押し

    • 100%外資を認める発電・送電インフラ政策(原子力除く)

    • 製造業振興のPLIスキームや「PM Surya Ghar Muft Bijli Yojana」による屋上太陽光普及策

  • コスト競争力の向上

    • 中国製モジュール価格下落でPVレベル化コストは石炭以下

  • 巨大需要

    • GDP年7%超、空調普及率の急上昇、AI・データセンター新設で電力需要は毎年8%増とIEAは推計iea.org


3. 技術別動向

項目容量・投資動向主なハイライト
太陽光110.8 GW(2025年5月時点)ラジャスタン州バドラー太陽光パーク(2.2 GW)など大型案件続々en.wikipedia.orgcommons.wikimedia.org
風力51.5 GW(2025年6月)グジャラート州とタミル・ナドゥ州が半数を占有economictimes.indiatimes.com
グリーン水素年産500万t目標、補助上限0.60 USD/kgリライアンスとアダニが70 bn USD級投資計画en.wikipedia.org
原子力2047年までに100 GW計画コスト高を懸念する声もapnews.com


4. 課題:投資の壁

  1. 送電網の遅れ—60 GWの再エネが送電容量不足で足踏み。

  2. 配電会社の未払い—2025年3月時点で債務9 billion USD、遅延金利負担が投資コストを押し上げる。

  3. 資本コスト—先進国比で80%高いWACCが依然ネック。renewablewatch.in


5. SNSの反応

  • 歓迎派

    • 「世界で最も速い再エネ市場へ」(Staten SolarのLinkedIn投稿)linkedin.com

    • 「再エネ拡大は政府の目標を上回るペース」(インド再エネ関連スタートアップCEOのポスト)

  • 懸念派

    • エネルギー研究者「石炭がなお電源の2/3。送電網投資を倍増しなければ目標未達」(Times of India記事引用)timesofindia.indiatimes.com

    • 市民団体「土地収用と環境影響への配慮が置き去り」とXで指摘(投稿スクリーンショット)

  • 中立派

    • IEA公式アカウントは「開発途上国最大の投資先」と事実を淡々と共有。


6. 専門家インタビュー抄録

ヒタチ・エナジー南アジアCEO N. Venu
「HVDCと蓄電技術が再エネ統合のカギ。インド市場は技術実装の実験場になる」economictimes.indiatimes.com


7. グローバル比較

世界全体でクリーン電源投資は2015年比で倍増したが、化石燃料は横ばい。IEAは「2030年までに年4.5 兆ドル」への引き上げを求める。インドの躍進は歓迎される一方、ネットゼロ実現には追加20%の投資加速が必要と指摘される。weforum.orgenergytracker.asia


8. 今後のシナリオ

  • 楽観ケース:年間再エネ導入62 GW達成で2030年500 GW目標を前倒し。

  • 現状維持:金融・送電制約が解消されず450 GWどまり、石炭比率50%残存。

  • 政策後退:補助金縮小で投資鈍化し、ネットゼロ2070が遠のく。


9. まとめ

IEA報告書はインドを「クリーンエネルギー投資の試金石」と位置づける。SNSでは高揚と警戒が交錯するが、確かなのは“太陽と風の時代”がインドの電力地図を塗り替えつつあるという事実だ。


参考記事

インド、電力容量の成長で中国、米国に次ぐ3位を記録:国際エネルギー機関(IEA)
出典: https://www.thehindubusinessline.com/economy/india-power-growth-clean-energy-investment-iea-report/article69712890.ece

← 記事一覧に戻る

お問い合わせ |  利用規約 |  プライバシーポリシー |  クッキーポリシー |  クッキー設定

© Copyright ukiyo journal - 日本と世界をつなぐ新しいニュースメディア All rights reserved.